MONTHLY TEA SHOP
2025年10月のお茶屋さん
京都・宇治田原 壱之庄
京都の中でもとびきりの茶どころ、宇治田原。 特にほうじ茶が有名で、自家焙煎工場を併設し、ひたむきなお茶づくりをしています。 ほうじ茶の香りが脳に届くと、リラックスと幸せ感でみちるから不思議。
2025年11月のお茶屋さん
園田茶舗 Green Tea Fields
鹿児島・静岡・三重・京都に次ぐ、第5位の日本茶生産量の宮崎県。茶製造・小売・卸の園田茶舗の緑茶カフェ 「Green Tea Fields」は老若男女問わず幅広い世代のお客様でにぎわう人気スポットです。
2025年9月のお茶屋さん
静岡大学お茶サークル「一煎」
茶農家を手伝い、お茶をゼロ距離で学ぶ「探索」。色々なお茶を味わい、ドリンクやお茶料理に結ぶ 「開発」。お茶の成分への科学的なアプローチ「研究」。お茶を愛する学生サークルの事業部の登場です。
2025年8月のお茶屋さん
アウトドアモンスターTEABOY 製茶問屋大島清吉商店
創業100年の古河のお茶屋 製茶問屋大島清吉商店。Lock デザイン 当店オリジナルキャラクターTEABOY アウトドアモンスターとともに、オソトデオチャなアイテムをご提案いたします。8月30-31日のワークショップには、キャンプ界隈では有名な店主が登場するかも?!
2025年7月のお茶屋さん
遠州森町 いしだ茶屋
静岡・森町で70年以上続く製茶問屋の工場直売。 優良茶産地だからこその、鮮度のあるお茶はもちろん煎茶ソフトクリームやかき氷でも話題です。
2025年5月のお茶屋さん
市川製茶
静岡 伊東 のお茶は「ぐり茶」と呼ばれる特産品。お茶の形をピンと整えない「くるり」とまるまった素直なお茶。製造も販売もカフェもするスタイルで、伊豆のお土産のど真ん中のお茶屋さんです。
2025年4月のお茶屋さん
お茶のはなさき
「色は静岡 香りは宇治よ 味は狭山でとどめさす」 とろ火で、長時間あぶり、お茶の味を引き出す「狭山火入れ」という技法で濃くてまろやかな味を届ける、製茶問屋の直営店舗。
2025年3月のお茶屋さん
流々亭(るるてい)
京都・舞鶴の木造駅舎で姉妹が営む日本茶屋。 日常の暮らしに溶け込むパッケージは姉妹のセンスが光ります。西国巡礼札所の門前からおひざ元で門前茶を作り続けてきました。
2025年1月のお茶屋さん
さつき濃 神谷園
東急池上線石川台駅徒歩2分のお茶屋さん。 店頭でほうじ茶を焙煎し、さつき濃オリジナルブレンド茶の他、全国産地のお茶を取り扱っております。